吾妻連峰
高湯〜家形山避難小屋〜浄土平〜高山下り〜土湯温泉
〜ようやく山スキー・シーズンイン〜
2010年1月30〜31日

 やっと思い腰を上げて山スキーのシーズンへと突入した。
吾妻スキー場が閉鎖されて以来、お世話になっていることが多い、家形山避難小屋泊まりだ。
翌日は条件がよければ高山下りをする予定だ。

アプローチ

東京駅6:16−福島駅8:13/9:09−高湯温泉9:48

コースタイム

1月30日(晴れときどきくもり)
高湯スカイラインゲート10:10〜ゲレンデ旧バニーハット11:25〜ゲレンデトップ13:11/13:30〜慶応山荘入口14:50〜家形山避難小屋15:30

1月31日(くもりのち晴れときどきくもり)
家形山避難小屋5:25〜五色沼のコル6:30〜前大テン一切経山のコル8:00〜浄土平8:45〜鳥子平10:00〜高山11:05〜林道13:50〜男沼14:40〜土湯温泉15:30


1月30日(天気;晴れときどきくもり)
コースタイム
高湯スカイラインゲート10:10〜ゲレンデ旧バニーハット11:25〜ゲレンデトップ13:11/13:30〜慶応山荘入口14:50〜家形山避難小屋15:30


 先日は帰宅がえらく遅くなってしまったので、寝不足だ。
福島までの新幹線で熟睡した。
福島駅構内でシールを張り付け、支度を済ませてからバス乗り場へと向かう。


久しぶりに高湯行に乗るので、バス停を忘れてしまい、スカイラインへ行く乗り場へと向かってしまった。そこには、スキーやらボートを持った若者が並んでいる。
今日はなにかあるのか?と思いつつ近づき、行き先を確認すると、箕輪スキー場へ行くシャトルバス乗り場となっているらしい。
モコモコさんが、「このバス停じゃないかも。あっちのバス停を見てくる。」と言って確認してくると、やはり乗り場は違っていたらしく、手招きをして近づいてくる。


 合流したモコモコさんによると、「やっぱり違ってた。慶応山荘のOさん(管理人さん)がいて、教えてくれたよ。」とのことだ。
Oさんと一緒にバスに乗り込み、しばし談笑。
 Oさんによると、なんでも明日(1月31日)には自衛隊や警察の方々などが旧吾妻スキー場に50人ほど入って救助訓練を行うらしい。なので、もし戻ってくるようなことがあってもスキー場やスカイラインは圧雪されて高速道路のようになってるから問題ないとのことだった。
また、新潟はよく雪が降っているようだが、福島は今年も雪が少ないとのことだ。そのため、Oさんのスキーは、途中にデポしているらしい。確かに、いつもは姥堂(バス停の名でここから急な登りとなる)からはバスはチェーンをつけていくのだが、今日は必要ないらしい。


スカイラインゲートにある登山届入に登山届を出して出発。
いつも通り、スキー場に入って登る。
最近続いた寝不足のせいか体が重くペースが上がらず、なんども立ち止まってしまう。さらに気温が上がりシールに団子が付いた。シールワックスを塗ること数回。ようやくゲレンデトップに到着。
山鳥山に着くと、トレースがばっちり付いていた。前を見ると、Oさんの姿が見え、スキーのデポ地点で追いついた。Oさんの先行者がいるらしい。
Oさんは、毎年ルートの目印(緑)布を200〜300枚作るのだそうだ。積雪量によってルートが変わる、結んだ木が成長して見つけにくくなる、そして少し笑ってしまったが“なんでかわからないが鳥がちぎって持って行ってしまう”などの理由で新しく緑布をつけて行くとのことだ。
これから先もルートの整備をしながら進むとのことで、我々が先行することとなった。

先行者のトレースはまだまだ先へのびていて、モコモコさんと「このトレースの人どこまで行くのかな?」と話しながら進む。
トレースの持ち主とは、慶応山荘入口手前で出会った。大根森まで行ってきたとのことだ。

山荘入口を過ぎるとOさんの手入れが薄くなるため急にヤブっぽくなる。雪が少ないから余計だ。
追分までくれば避難小屋まであと一頑張りだ。
到着が16:30頃になるかと予想していたが、体調不良にもかかわらず条件がよかったので思ったよりも順調に進み、15:30過ぎに小屋に到着することができた。
小屋の扉前には雪がわずかしか溜まっていなかったので、ほとんど除雪なしで入ることができた。

小屋の中はほのかに暖かく感じた。
早速水づくりを始め装備を解いて、日が暮れて気温が急に下がってきた。
体調もいま一つなので、夕食を済ませて早めに休むことにした。



1月31日(天気;くもりのち晴れときどきくもり)
コースタイム
家形山避難小屋5:25〜五色沼のコル6:30〜前大テン一切経山のコル8:00〜浄土平8:45〜鳥子平10:00〜高山11:05〜林道13:50〜男沼14:40〜土湯温泉15:30


曇っていたせいか朝の気温はさほど下がらなかった。
早目に休んだおかげで、体調は回復したので予定通り行けそうだ。
家形山避難小屋から高山下りとなると長丁場なので、まだ暗いうちにヘッドランプをつけて出発。
小雪が舞っているが、曇りでも月明かりが漏れているので薄明るい。

時間短縮のため、追分まで戻らず、小屋から直接大根森を巻きあげるようにしてルートに出ることにした。
途中ヤブっぽくなって失敗したかなというところもあったが、わずかな時間で抜けられ大幅な時間短縮となった。また、夜が明けたので、ヘッドランプも不要となった。
最近まともに積もっていないせいか、大根森の尾根への登りは比較的楽だった。

五色沼の見えるピョコに立つといつもの強風地帯だが、通常よりも風が弱い。

五色沼淵のトラバースを終え登りに入る前(パラダイス)で休憩をとった。

一気に一切経山と前大テンのコルへ登る途中、鳥が松ぼっくりをつついて松の実を食べていたのを観察することができた。我々が近づくと、松ぼっくりをくわえて飛んで行ってしまった。
コルからは浄土平まで一滑りのはずだったが、なぜかいつもよりかなり一切経山に寄ったところから下降してしまい、大幅な修正をすることになってしまった。例のごとくシール滑降だったので、修正は容易だったが、時間をロスしてしまった。
さらに、モコモコさんのストックの長さ調節のネジがゆるんでしまったので途中で締め直したりしたので快適な下降とはいかなくなってしまった。
酸ヶ平避難小屋まで降りてくると、それまでガスがかかって見えなかった前大テン方面も晴れて見えるようになった。ちなみに酸ヶ平避難小屋のドアは凍りついていて開くことができませんでした。窓も凍りついて開けられなかった。
それでも蓬莱山腹の下降は楽しめた。シールを付けたままですが。


スカイラインを少し歩いて兎平駐車場先に日の当たる暖かいところがあったので、眺めの休憩をとった。

鳥子平までのスカイラインはいつ歩いてもだらだらと長く退屈だ。潜らないのが救いだ。
高山まで一頑張りして反射板下でシールをはずす。
今回は雪質が良く、モナカもアイスバーンもない快適な下りだ。

麦平先からの下りは緩やかで快適だが、モコモコさんが遅れがちだ。モコモコさんの板が全くと言っていいほど滑らないらしい。板を見るとべっとりと雪が付いていた。
ワックスを塗ると滑りがよくなったようだ。
標高1300m付近からはだんだん藪がでてきてうるさいところもあった。
雪が少ないため、いつもと違う感じがして、直前までここかとわからないところもあった。ボブスレーコースは相変わらずだ。モコモコさんは最初からあきらめて藪の中を下ってきたので今回は転倒&文句なし(イベントなしでつまらん)。

ここを抜ければすぐに林道だ。
林道で休憩した後は、土湯のお風呂へ一気にいくはずだったが、気温が上がったためかあまり林道は滑らない。
それでも途中ショートカットしながら順調に進んでいた。が、最後の最後でショートカットするトレースをそのまま辿って行ってしまい、男沼にでてしまった。
どうやら日帰りで男沼から高山へ登るルートに導かれてしまったらしい。

結局ぐるっと遠回りをして土湯温泉へと歩くことになってしまい、バスの時間の関係で温泉には大慌てで入ることになってしまった。

 それでも、早起きが功を奏して、早目のバスに乗れたこともあり、福島で、食事&少し夜の福島を楽しんでから帰宅した(いやー、新幹線ってほんとありがたいね)。


まぶしくなってきたのでゴーグル装着 井戸溝は埋まっていなかった
翌日は、まだ暗いうちに出発した 明るくなってきた
五色沼 酸ヶ平避難小屋。ドア・窓は凍りついて開かなかった
晴れた!! 元気に噴煙を上げている
高山から東吾妻山 雪質が良く快適だ
毎回文句が出るボブスレーコースだが・・・ なんと男沼にでてしまった


活動記録に戻る

ホームページへ戻る